カベジマ研究所2

Legasyswareのゲーム開発と日常をゆるく適当に綴っていくブログ

たまにある無駄ばなし

そろそろヘッダの画像も変えないといけないななど、思う夏の夜。

世の中はオリンピックオリンピック・・・言ったか言ってないか、

兎にも角にも「それどころじゃない」と言うのが本音のようで

誰しもが自分の明日の事しか考えられなくなっている。

 

コロナが怖いならばワクチンを打てばそれでよい。

今はまだワクチンが不足しているので希望しても実際に接種出来るかは

解らぬが打てば命の泉湧く・・・とかなんとか、厄介な変異種の登場で

効果にも幾分の触れ幅があると思われるが接種すれば少なくとも重症化は

かなりの確立で避けられる。

 

「打ちたくない人は打たなくても良い」など言う人もいるが個人的には

可能であれば全ての人が受けるべきだと思っている。

 

大げさに聞こえるかもしれないが人類の、国家の存亡の危機なのだ。

 

打つ打たないは個人の自由かもしれない。

だからワクチンを打たないと言う決断をして感染し重症化したならば

その時は濃厚接触者にあたる人たちや治療にあたる医療スタッフ、

それらを調査し纏め上げる役所の人たちにちゃんと「ごめんなさい」

してワクチン接種の必要性を呼びかけて欲しいと思う。

 

なんと言うか昨今は「責任を認めない」と言うのが流行のようで、

兎に角言い逃れをし続けよ・・・との処世術。

 

つまり「自分自身が損をしてはいけない」と言う考え方だ。

かつて自己犠牲が美徳とされた日本人からすると大きな変化だ。

 

自分を大事にする事は人の権利を大事にする事であり、即ち

それは世の人々の幸福の度合いを高める事にも結びつく筈なのだが

これで良い方向に向っているかと言えばあまりその様には見えない。

 

「それでも昔よりも良くなったのだ」など言う人もいる。

でもそうだろうか?

 

自分には上手にはぐらかしつつ、

「既に負けが決まったと思い、逃げるタイミングを窺っている」

様にしか思えない。

 

負けて全てが灰となって消えるならそれも良いだろう。

でも実際は負けた後にも世界は続く。

 

その世界で生きる覚悟を、少しでもその後を良くして行く事を、考えるべきだ。

 

 

ゴッチャサッカー

このゲームはコンテスト参加作品と言うことで作者的にはコンテスト終了まで

余計な話はするつもりは無いのですが、一先ず公開されているということで

ゲームの内容と開発時の愚痴などちょっと一言だけ書いておこうと思います。

 

ゲーム内容は配信ページにもある通り

『中学校の授業でやる全員がボールに集まっちゃうサッカー』です。

それ以上でもそれ以下でもありません。

f:id:legasysware:20210716022011p:plain

サッカーゲームを作ろうとして挫折した結果手元に残ったのがコレ・・・

と言うわけでは無く、元々これを作ろうとして出来たものがこれです。

f:id:legasysware:20210716022034p:plain

マキシマム2などで自機を滑らかに追ってくる敵機の動きを応用すれば

サッカー的なものを作れるのでは無いかと言う実験から生まれました。

f:id:legasysware:20210716022050p:plain

多分このゲームの感想で「サッカーなのに○○が無いのはおかしい」

などと言う意見が出るでしょうが元々ゴッチャサッカーなので

ゴッチャサッカーに無い要素は無いし、ゴッチャサッカーにあるべき

要素はほぼ再現されています。

 

納得行っていない部分があるとすればNPCがドリブル時にゴールに向う

動作を組み入れていない事ですかね。ここは現状の構造では難しいです。

多くの2Dサッカーゲームはドリブル時にボールがキャラクターの足元に

張り付く仕様になっていますがゴッチャサッカーでは少し物理処理的な

感じで実際にボールを弾いてドリブルする様にしているのでボールキープ

したまま方向を変更する事が出来ないのです。

 

なのでそれをやろうとすると新たに専用の処理を組み入れねばならないので

ちょっと時間の都合上、初回版では諦めました。完成版(ver1.0以降)では

対応出来るかもしれません。

 

面白い・面白くないで言えば多くの人は面白くは感じないだろうと思いますが

作者的にはスライディングで強引に抜いて一方的に得点を決めるのが楽しいです。

 

まあ真面目なゲームでは無いので適当に遊んでいただければ良いと思います。

ではまた次回作でお会いしましょう。

MYE3 2021

f:id:legasysware:20210715022735p:plain

レガシスウェアの祭典MYE3ですが、今年は諸々の都合で簡易開催とさせて

いただきます事、はじめにお詫び申し上げます。

 

MYE3 2021

O-World オー・ワールド

f:id:legasysware:20210715024843p:plain

昨年12月に公開(ver1.0は今年2月)したオー・ワールドも紛れもなく新作ゲーム。 

未プレイの方は是非挑戦してみてください。

 

 

ゴッチャサッカー

 

f:id:legasysware:20210716013932p:plain

今月8日に公開されたばかりの新作ミニゲームです。勝っても負けても

3分間ボールを追い回すだけでなんだか楽しい、肩が一つも凝らない

スポーツゲームです。

 

 

DG仮題

 

開発が遅れていますので今回は特にお伝え出来る内容がありません。

全3ステージほどのプロトタイプの公開を以って終了する予定です。

 

 

MAXIMUM2

 

近々開発を再開出来る見込みです。完成時期は未定ですが企画や内容には

変更ございません。

 

 

その他のタイトルに関しては今の所何の動きもありません。楽しみにされて

いる皆さんにはお待たせして申し訳ありません。

 

今年は以上です。ありがとうございました。

満を持して登場!イーグレットツー ミニ

昨日、タイトーより『イーグレットツー ミニ』が電撃的に発表された。

電撃的にとは言いつつも、実際には数日前よりタイトーアカウントより

アーケードゲーム関連の発表があることが仄めかされていた訳なのだが。

 

正直、自分はミニハードはもうお腹いっぱいなので今回は見送る予定。

気になる収録タイトルはスペースインベーダー、ルナレスキュー、

クイックス、エレベーターアクション、チャックンポップ、バブルボブル

ラスタンサーガ、レインボーアイランドEXTRA、ニュージーランドストーリー

ドンドコドン、バイオレンスファイト、カダッシュ、ミズバク大冒険、

メタルブラック、カイザーナックル・・・それと特殊コントローラーに

付属するSDカードにストライクボウリング、アルカノイド、プランプポップ、

サイバリオン、キャメルトライ、アルカノイドリターンズ・・・の21タイトルが

公開されている。 

まあ、この他にもタイトーの名作ゲームが多数収録される筈だ。

タイトーと言えば・・・で、いの一番に名の挙がるダライアスシリーズや

ニンジャウオリアーズ、レイフォースレイストームなどのレイシリーズ、

ナイトストライカーなどが収録されるのかはまだ明らかにはなっていない。

 

これらが一つも収録されないと言う事は無いと思うが、今現在販売されている

タイトーのその他のコレクションとの絡みを考えると収録されない可能性も

無きにしも非ず。

 

ただ、ミニハードはハード自体が売れなければそもそも意味が無いわけで、

「ここで買わないともう二度とプレイする事は出来ない・・・かもね」

などと思わせるような、オールドファンにとって魅力的なタイトルは

必ず収録される筈。なのでレイシリーズ3作のうちどれか一つ、或いは

3作全てが収録されるかもしれない。

隠し玉として『R-Gear』が収録されれば急に食指が動く御仁も居るのでは?

 

画面が縦に変更できたりコントロールパネルを差し替え出来たりする

ギミックは非常に面白いが、果たしてどうなのだろう?

 

価格も豪華なセットに見合った良いお値段で信仰心を試される。

 

個人的にはこれが収録されれば・・・と言うゲームも特に見当たらない。

70年代から80年代中盤までのゲームだけを集めたコレクションならば

ちょっと欲しくなるけど。

 

タイトーのゲームは名作や人気作ばかり繰り返し取り上げられるのだが、

かつては業界最大手として相当の数のアーケードゲームを販売していた。

なので・・・実は全く知られていないマイナーなゲームや不人気作も

多数存在している(その多くは外部開発なのだが)。

 

自分的には玉石混交と言うか数多のマイナー作品の中に幾つかの

人気作がある・・・と言う印象である。

 

タイトーファンならずとも、収録タイトルの全容が気になると思うが、

新作ミニハード『イーグレットツー ミニ』の続報を心して待とう!!

 

発売日は2022年3月2日、価格は本体のみで18768円。

無意味チャレンジ

某コンテストに向けて新作ミニゲームを製作中。

・・・内容は公開時まで秘密にしておく。

 

システムが斬新だからとか、設定がユニークだとか、

そう言う理由ではなく、取るに足らない内容なので

製作の過程を紹介しながらの進行になると公開した時点で

ユーザーの興味が尽きてしまうからである。

 

今回のゲームは新しい要素は何一つなく、今はもう誰も作らないし

作ったところで欲しがる人もいない様なジャンル。

 

誰かに見せて「何でそれを作ろうと思ったの?」と、

真顔で馬鹿にされるような「誰得」のゲームなのである。

 

でもまあ、誰も作ろうとしないならば「面白い」ではないか?

そこにチャレンジしている時間が。

 

なので、このプロジェクトを無意味チャレンジと命名する。

 

自分の取り組んだことの無い物を作る事は無意味では無い。

「別のゲームを作ったときのノウハウが生かせる」事を

自分自身が実感できるし、また別の知見も得られるだろう。

 

ユーザーにとっては無意味なチャレンジ。

魅力的なキャラもストーリーも無い。

 

でもやっていこう。今それをやりたいのだから。

優しさとは強さ

世の中なんでも高いところから低いところへと落ちていく。

 

空に浮かぶ雨雲から落ちた雨粒は地上に降り注ぎ川を下り、

やがて海へと合流する。その途中で植物に吸い上げられ、

動物に啜られて、更には日の光にも照らされて多少は量も

減るかもしれないが、その大半は海に流れただろう。

 

優しい人と優しくない人とではどちらと付き合いたいだろうか?

(普通に考えて多くの人が優しい人が良いと答えるだろう) 

 

自分も・・・どちらかと言えば優しい人間に分類されると思うが

自分が優しい性格である事は今はさして重要では無い。

 

ここ何年かでのネットいじめや晒し行為の増加がネットリテラシー

ネットエチケットを適切に身に着ける事の重要性を浮かび上がらせた。

 

そんな事からなのか・・・

最近は以前にも増して「優しさ」を要求されている様に思う。

インターネットでもテレビでも「思いやりを大事に」・・・とか

「気遣いを忘れずに」「あなたの優しさが地球を救う」などなど、

優しさを求めるメッセージを目にする機会も多いのではないか?

 

自分も優しい人は好きだ。

しかし、人々にとっての「優しさ」とはなんなのか?

恐らく多くの人が甘んじたい「優しさ」とは

単に優しい人に甘えたいと言うだけのものではないか?

 

与える側からすると「優しさ」とは包み込み受け入れること、

ひねくれた言い換えをするならば「忍耐」だ。

 

誰かの「忍耐」に期待して自分は道を譲らない事に

「優しさ」と書き添えたりはしないだろう。

 

他者に優しさを求める時、優しさを求めている本人自身には

優しさが無い場合も万が一あり得るのである。

 

本当に優しい人は何も言わずとも優しく接してくれる。

「優しくしよう」などと人に呼びかけたりは多分しない。

 

何故「人を思いやろう」「気遣いを忘れずに」「優しい気持ちを」

などと言う言葉が飛び交うのか?

 

それは多分「低いところに落ちたから」だろうと思う。

f:id:legasysware:20210524154125j:plain

 

DG迷走?いえいえ瞑想中。

これと言った進捗報告も無いまま5月になってしまったが、

検証アプリ『DG』は制作進行中。

 

検証アプリなど言いつつも背景設定やサウンド関連などは

専用のものがしっかりと用意されているので、実質正式な

プロジェクトなのだが、今後の製品化を目指すのかなどは

結論を得るまで、まだまだ観察が必要。

 

とは言え、スクリーンショット一つ公開していない現状、

本当にこのプロジェクトが実在するのかと懐疑的な見方を

されていたとしても仕方の無い事。

 

何故こんな事になっているのか・・・と言うと、それは

何よりもビジュアルイメージが定まっていないのが大きい。

 

最初のイメージが赤黒白の3色構成、その次がファミコン風、

根幹となるシステムが確定してゲームらしさが増すほどに

それら当初のイメージがそぐわなく感じられてくる。

 

そして自分の得意な表現がそもそも「その方向」ではないので

余計にビジュアルが定まらない。

 

だとすれば、なるようにしかならない。

 

そろそろ覚悟を決めるときだろう。

f:id:legasysware:20210504104343p:plain

これは現在開発中のDGの画面だが画面左のゲージに関しても

実は数値には何の役割も与えられていない(表示名などは仮)。

 

企画開始時はこのゲージ内の数値を管理する少し面倒くさい

システムを考えていたのだが、ランダムに発生させた敵を

バキバキ撃ち落していて「むしろその要素要らんのでは?」

など考えるようになり、ゲージ内の数値などはきっちり

動作するようになっているものの、最終的には残らない

可能性もある。

 

ちなみにこのゲージは以前twitterに流れていた

「視認性・実用性の高いゲージの作り方」みたいなものを

用途はともかくとりあえずにと、参考に試作したもの。

 

色々と定まっていないことが多いDGではあるが、

ゲームシステム自体はほぼ固まっているので開発者的には

特に不安は無い(あるとすれば経営者?的な不安)。

 

迷走してる?いえいえ。

メーソーしてから良く寝てます。