Hello!! コロナにより分断されつつある世界、ご機嫌いかが?
不要不急の外出を控えたり各種イベントが中止になったり、
今やコロナのせいでオチャラカホイすら、空き時間に遊ぶ事が
許されない。
そんな中、YoutubeでPCエンジンミニの実況プレイを見ていたら、
ニア・アーケードもいいけれどそもそも収録されているゲーム自体が
すごく面白そうで当初買わないつもりでいたのに・・・我慢できず、
誘惑に負けポチってしまった。
アダプターは付属していないがメガドラミニのものが使えるだろうと
タカをくくっていたのでこの時購入したのは本体のみだったのだが、
念のためPCエンジンミニの仕様をググってみたらアダプターは5V/2Aで
所有しているメガドラミニのアダプターは5V/1A。
正常に動作しないかもしれない(騙し騙しでなら動作するかも)ので
アダプターも急遽購入する事にしたのだが、これまた新型コロナの
影響でPCエンジンミニの公式周辺機器が軒並み出荷が遅れていたり、
発売時期がずれたりして現状ではライセンス品が入手出来ない。
先ほどググった時に既にその解決法は見つけていたので互換性のある
バッファローの製品を購入する事にした。
(公式にメーカーで互換性を確認しているのはメガドラミニのみ)
ただ、これがセールになってるのは良いのだが「あわせ買い対象商品」で
単品で購入できない。
なので色々と考えた末にハナヤマの『かつのう 15ゲーム』と併せて
送料無料で購入する事にした。
15パズル、実は昔から大好きで久々にやってみたくなり探していたのだ。
安い中国製のプラ素材のものなどは幾らでも出てくるのだが、出来れば
オリジナル版の製品を販売している会社にお金を落としたい。
しかし15パズルのオリジナルがどこの製品なのかが判らないし、
セイカ『できるんです!』は流石に大人が遊ぶには適さない可能性が。
かつのう 15ゲームは日本の会社の製品だし木製で見た目もかわいい。
届いて実際に触ってみるとピースをスライドさせた時のすべり具合も
非常に良好で暇さえあれば触ってしまう感じ。これは良い買い物だった。
そんなこんなでアダプタも手に入り漸く環境の整ったPCエンジンミニは
実はまだほんの少し触れただけなのだが、メガドライブミニよりも
ゲーム的に面白いものが多い印象を受ける。
これはハードとしてどっちが上とかいう話ではなくメガドライブと
全く異なると言うような事だと思う。
PCエンジンは日本人好みのアニメ的なビジュアルのゲームが多い。
それはユーザーの好みが割と世の平均に近い事を示している。
対してメガドライブはPCエンジン同様アーケードの移植が多いが
マイナーなアーケード移植や海外製ゲーム、PCからの移植など、
通好みと言うかやけにマニアックなラインナップとなっており、
結果的により一層の客層の偏りを生んでいる。
そこから代表的な、質の高い、人気のあるゲームを抽出した所で
どうあっても偏ってしまうだろう事は想像に難くない。
PCエンジンも客層がファミコンやスーパーファミコンに近いだけに
ジャンルにしてもキャラクタービジュアルにしても似通ったゲームが
多くなってしまいその中で目立つ事が難しくなる。
そう言った事情からか、メガドライブとも違う方面で変わった内容の
ゲームも多い。
考えてみればファミコン、PCエンジン、メガドライブ・・・と、
全く違う個性を持ったハードが同時期に共存していた時代があった
と言うことそのものが、極めて稀だったのかもしれない。
自分は特にPCエンジンは触れてきていないのでこの機会に
PCエンジンの人気タイトルをじっくりと遊んでみたいと思う。
まあそれはそうと、生活に余裕があるわけでもないのに
ネットが使えなくなっていた間に色々と無駄遣いしてしまった。
PCエンジンミニは意外とミニじゃない。
政府の人、全額使い切るのでうちにも定額給付金ください。