カベジマ研究所2

Legasyswareのゲーム開発と日常をゆるく適当に綴っていくブログ

無題

商品のレビューを書くってどう言うことだろうか?


それはつまり


「その商品の使い勝手や品質などを出来るだけ詳しく購入前に知りたい、
メーカー発表の情報や数値では無く、実際に使ったユーザーの声を聞きたい」


・・・と言う、自分以外の同じ商品の購入を検討しているユーザーに対し
自身の持っている“確かな”情報を伝えること・・・であろうと思う。


他のユーザーに対して伝えるのだから、他のユーザーの立場に立った
レビューであるべきだろう。なるべく客観的に述べられるべきだろう。


ユーザーの生の声であるなら部分的には主観的意見も含めていいだろう。
けれど、その意見は他のユーザーに対してのものである。自分の為ではない。
つまり、他者に対する思いやり・・・である。


ユーザーレビューを「正義の声」などと勘違いしていらっしゃらないだろうか?


レビューとは・・・あくまでもその商品を実際に使ってみた感想に過ぎない。


実際に使ってもない者がその商品を使った感想など述べられるはずもなかろう。
その商品を何所でどの様に手に入れたのか・・・?そんな事はどうでもいい。


実際に使っていない者がその商品のレビューを書く・・・この行為は、
過去、自分の購入した商品のレビューを真面目に続けてきた全ての人間に対する
冒涜だとは思わないか?


低い点をつけようが高い点をつけようが知ったことではない。
実際に使ってもいない人間がその様な言わば「公の場」に於いて、
自身の口上を好き勝手に述べるその行為は・・・迷惑行為そのものだ。


それらの行為は「知りたい」と思っているユーザーが知ろうとする努力の
妨げとなるだけだ。


真剣に考えてもらいたい。
一体「レビューする」とはどの様なことであるのかを。


その行為は多分に「社会性」を孕む行為であるのだという事を。
「責任」を持って行わねば成らぬことであるのだと。


「旅の恥はかき捨て」ではなく、一生付いて回る事なのだと。
その覚悟を・・・ほんの僅かでも心に留め置いて、思いやりを持って
行って欲しい。


少なくとも「はけ口」ではない筈だ。
商品に対する苦情は直接メーカーへ。
・・・宜しいだろうか?