カベジマ研究所2

Legasyswareのゲーム開発と日常をゆるく適当に綴っていくブログ

読む必要の無い無駄ばなし

ゲームギアミクロを6月3日、

amazonでの予約開始直後に予約購入したのだが・・・

 

発売日の10月6日はおろか、翌日になっても発送すらされていない。

人気商品ゆえ在庫が無いのならばそれも仕方の無いことだと思うが、

amazonの商品ページを見ると『在庫あり』となっている(執筆時)。

 

倉庫に商品があるのに4ヶ月も前から予約購入している客に商品を

渡さないなんてどういう事なのだろうか?

 

ちなみに自分はプライム会員では無いので他に優遇される競合者がいて、

それで後回しにされているならば、それは仕方の無いことだと思う。

 

でもそれもamazonに在庫が無い場合の話だ。

 

『在庫あり』とamazon自身が表示しているにも拘らず、出荷すら

されていない裏の事情とは何なのか?

 

考えられるのは「配送業者が確保出来ていない」からではないかと

思うのだが、ポスト投函で配送を終了出来るような商品の配達に

業者が確保出来ないなんて事があるのだろうか?

(郵便局がamazonの仕事をどの程度請けているかは知らないが・・・)

 

もう一つは現在amazonではプライムデーのセールを控えているので

そのタイミングに業者(配送車)を集中させる為に、この時期の

出荷数を調整している(だからお届け予定日がプライムデーの後)為、

と言うもの。こちらの方が可能性としては高いだろうが出荷業務自体は

毎日ある筈なので、セールの後ろに回す意味があるのか疑問に感じる。

 

もしかすると実際はやはり在庫がなくて、プライム会員に回す為に

一般購入者のキャンセルを待っているのではないか・・・?など、

邪推してしまう(この場合の『在庫』は勿論自分が購入した未発送分)。

 

商品は未だ発送されず、10月16日にお届け予定であると言う。

恐らくそれまでに二次出荷分が入荷する予定なのだろう。

 

予約した順番で言えばかなり早い筈なのだが、それでも後回し。

まあ、より多く金を使う客を優遇するのは当たり前のことだから

その様なサービスをおおっぴらに提供している以上、利用していない

ユーザーが文句を垂れるような事でもないのだろう。

 

f:id:legasysware:20201008002811j:plain

存在が確定していない幻のゲームギアミクロ

それで待たされている客としては単に面白くはないという話。

お後が宜しいようで。

 

 

※追記

 

ゲームギアミクロ、10月9日にポスト投函され配送が完了した。

発送が何故遅れたのかは不明だが、一般会員の分は地域ごとに発送日や

便が何らかのルールにより、事細かく決められていた・・・と言うのが

自分の予想だがこればかりは知りようもない。

 

当初amazonに問い合わせようとしたが以前はヘルプページから探せた

カスタマーサービスに連絡する」と言う項目が無くなっていて

結果的に問い合わせる事が出来なかった。

 

恐らく何処かの階層からはリンクに辿り着けるのだろうがamazonとしては

あまり問い合わせをして欲しくないようだ。じゃあ仕方ない。

 

f:id:legasysware:20201009134108j:plain

ミクロ外箱

f:id:legasysware:20201009163810j:plain

開封して起動させたGGミクロ

以前よりも大分小さくなった。

もうtwitterなどで散々同様の画像と投稿を見てしまった後なので

手にしても「ああこれね、見た見た」と言うような感想しか出ない。

 

ホビーとしては申し分なし。大満足。これはこう言うものなのだ。

 

最近の活動

ほぼ無いに等しい。

やはりコロナの影響が大きい。

 

ただまあ、それでも開発自体は止まっていない。

作業量が少ない、目に見えて進捗や変化に乏しいと言うだけで、

作業自体は何かしらしている。

 

まあこう言うのが一番辛いところ。

マイナーアップデートを小まめに行ったところで大本の元が

変わったわけではないから「何も変わって無いじゃないか」

・・・と言われたら反論出来ない。

 

この間から5面ボスの絵を作ってはいるが、新ボスの追加は慎重に

ならざるを得ない。

 

マキシマム2は内部での複雑怪奇な部分が多く、特にボス関連は

専用の処理だらけで新しいボスを付け加えるとなると先ず頭の中で

状況の整理をつけて、「こう言う順番で状況を整えていけば良い」

と言うのを自分内に確立させてからでないと怖くて弄る事が出来ない。

 

この辺は次回作(あれば)では予め構造に余裕を持たせておいて、

専用処理においてもマキシマム2などで作った特殊なものを最初から

使う・使わないに関わらず組み入れておく事で対応出来るのだが、

今回は有り物の拡張なので面倒ばかり。

 

長くかかってるものはこう言う弊害も多い。多分商業でも同じだろう。

まあ本格的な拡張工事はやる気が戻るまで待ってて下され。

 

そんな訳で一応最新のスクリーンショットを数点貼っておく。

予め断っておくが殆ど何も変わっていない。

 

f:id:legasysware:20201001021126j:plain

f:id:legasysware:20201001021156j:plain

f:id:legasysware:20201001021224j:plain

f:id:legasysware:20201001021245j:plain

f:id:legasysware:20201001021304j:plain

細かいところに目を向ければ本当は色々と変わっているのだけど

細かすぎて指摘するのも馬鹿馬鹿しいだろう。間違い探しかよと。

 

ではまた次回。

上手い絵は好きか?

実のところ、割と嫌いじゃない。

上手いって言うのは文字通り『上手い』状態を指して言っている。

 

自分が人生においてこの絵は上手いと最初に感じた漫画は恐らく

寺沢武一先生の『コブラ』だと思う。

 

時代はDrスランプや北斗の拳が始まった頃合だったろうか?

その時のコブラは休載から復帰した時の週間少年ジャンプのもので

とにかく他の連載作品とは画質が全く違う、極めて異質なもので

これは同じ漫画なのか?と大きな衝撃を受けた事を覚えている。

 

もちろんこの時代既に劇画や劇漫画と呼ばれるようなものは存在して、

例に漏れずコブラもそう言った分類の出来る作品だった筈なのだが

・・・自分にはまるでそれが絵画のように見えたのだ。

 

そのページには全裸の美女の後姿があった。

ヒップは重力に従いやや垂れて、その体つきは少女ではなく正に

「女」そのものであったのだ。

 

手塚や永井 豪の描くデフォルメの効いた丸い尻では無い。

なんて美しいのだ・・・子供ごころながら感動で背筋が震えた。

 

 勿論、鳥山明原哲夫もとても上手い。

だがこの時点では彼らはまだ新人だったし絵も完成されていなかっただろう。

コブラの絵は自分には異次元の上手さに思えたのだ。

 

漫画の単行本と言えばドラえもん21エモンしか持っていなかった自分が

初めて買ったコミックスがコブラだった。少ない小遣いで買えたのは

合わせて3冊程度だが(ドラえもんも2冊くらいしか持ってなかった)。

 

 ただ・・・その直後にファミコンの一大ブームが到来し、自分は漫画に

のめり込む事はなく、そのままゲームに没入していく事となる。

 

直前にガンダムのブームもあってアニメに目が向いていた時期もあるが、

自分は結局ロボットが好きなだけだったのでアニメにものめり込みは

しなかった(親にテレビを見せて貰えなかったと言う事情もある)。

 

自分が再び漫画に興味を持つのは数年後、遊びに行った友人宅で読んだ

安永航一郎県立地球防衛軍』からである。

 

漫画に関しては姉が持っていた『マカロニほうれん荘』や『パタリロ』、

或いは『ストップ!ひばりくん』などなど、少女誌連載作品なども含め

それ以前の作品も読んでいたが、それらの漫画はあくまで姉達のもの。

自分で買った本では無かったので思い入れの強さはやや薄いのだが、

それらも自分のルーツとなった作品の一つである事は間違いない。

 

さて、話を県立地球防衛軍に戻すと、安永航一郎の絵は上手さで言えば

「並」だろう(ごめんなさい、安永先生の絵は上手いです)。

 

しかし安永の漫画を読めば本を選ぶのに絵の上手さなどを基準にする事が

如何に馬鹿馬鹿しい事か直ぐに解る。以後安永航一郎の漫画を買い漁った。

 

全巻揃えるなどと言う習慣の無かった自分が一つの作品を、一人の漫画家を

じっと追う様になったのはこれが始めての事だった。

 

上手さなんてどうだっていいんだ、肝心なのは「めちゃくちゃな面白さ」だ。

 

上手い絵は好きか?

 

・・・その次に出会ったのは上手い上に論理先行の士郎正宗だったのだが

まあ、それは別の機会に。

(ちなみに、実際はその前にゆうきまさみ先生にハマってます)

特に。

本当にある世界を描けよ。

その世界はその設定を生かす為に都合よく作られた描き割りか?

違うだろう?

 

そこにはごく普通に人が暮らしてる。

飯も食えば糞もする。

 

生まれ変わって全く違う世界の住人になったとしても、

それは変わらない。

 

足元には地面があって見上げりゃ何色かは知らんが空がある。

大気の組成は?自転周期は?重力は?文明の発展度合いは?

 

お前のいる場所は山の中か?村か?町か?大都会なのか?

 

そこにはどの位の人が居るんだ?建物はいくつ建っている?

人はそこにどんな手段でやって来るんだ?住んでるのか?通ってんのか?

 

若者が多い?じじばばばっかか?女が多いのか?野郎ばっかか?

良く見回してみろよ、お前は今どんなところにいるんだ?

 

物語ってのはコントじゃない。

終わりゃ、アリガトウゴザイマシタで袖に消える芝居じゃない。

 

どんなに絶望的なラストを迎えたとしても、時は止まらない。

明日はまたやって来る。誰かがその後片付けをやっている筈。

 

本当にある世界を描けよ、創造するってそう言うことだ。

 

f:id:legasysware:20200904235836j:plain

 

アストロシティミニの全収録タイトルが判明!!

9月3日のファミ通Liveにてアストロシティミニに収録されるゲームの内、

未発表であった残りの13タイトルが明らかにされた。


セガミニハード祭り! アストロシティミニ&ゲームギアミクロ【ファミ通LIVE MC:前島亜美 #060】

 

内訳は以下の通りである。

 

フリッキー

・忍者プリンセス

・青春スキャンダル

スペースハリアー

・カルテット2

アレックスキッド ザ・ロストスターズ

ソニックブーム

スクランブルスピリッツ

サンダーフォースAC

・ラッドモビール

・アラビアンファイト

・スタックコラムス

ぷよぷよ

(発売日順)

 

これで収録全てのタイトルが出揃ったわけだが・・・まあ、ちょっと

コメントに困る。収録タイトルが良くないわけでは無いが奇妙な偏りと

多少のコンセプトの齟齬があるように思う。

 

スペースハリアーとラッドモビールは言うまでもなく、大型筐体もので

コンパネもアナログ入力のものである。アストロシティの8方向レバーで

プレイするのがベストなゲームでは無い。そう言った状態で稼動していた

事実もない(無理やり入れていたロケーションはあるかもしれないが)。

 

これを選んだ理由は「セガ60周年」に相応しい、セガを代表するゲーム・

カテゴリでもある体感ゲームを収録しないわけにはいかない・・・と言う、

体面的事情によるものの様な気がする。

 

放送の中で「ラッドモビールソニックのデビュー作」と言う言葉も出たが、

ソニックに関連するゲームタイトルを何か一つでも・・・と言う提案への

斜め上の回答なのかもしれない。ちなみにラッドモビールの完全な移植版は

存在していない(筈)。だとしたらセガエイジスでこそ出すべきタイトル

だったのではないか?

 

その他のタイトルに関しては・・・どのゲームが収録されても、それはそれで

セガらしいラインナップだと思うので不満は無いのだが、アストロシティ

言いつつも、やや古いゲームが多いのではないかと言う辺りは少々気になる。

 

今回のゲームの中では青春スキャンダルとサンダーフォースACがセガ開発では

無いのでその2つが言わばサプライズ収録に当たるのだろうか?

(いや、スペースハリアーとラッドモビールでしょ!!)

 

しかしてサンダーフォースACにしてもぷよぷよ通にしても、今年エイジスで

発売されたばかりであるから新鮮味は薄い。

 

「あれが無いこれが無い」は言うまいと思うが・・・自分にとっては期待通りの

ラインナップではなかったかもしれない。

 

とは言え魅力的なゲームも多数収録されるアストロシティミニ、セガ60周年を

祝うに相応しい商品である事は間違いない。

 

その他、各ストア限定のアイテムや専用アーケードスティックも発表された。

(コントローラーに関しては市販の他社アケコンメガドラミニのものが

使えればありがたいのだが、どうも対応していないようだ)

 

色々と大きな発表があったがセガファンの諸君、発売日を楽しみに待とう。

適当エバー

NHKにて8月26日から3夜連続でヱヴァンゲリヲン新劇場版が放送された。

自分はテレビ版と旧劇場版2作までは見ているが、新劇場版はまだ見た事が

なかったので、これは良い機会だと制作の手を止め見てみる事にした。

 

エヴァはテレビ放送時、放送前の予告編で知り、試しに見てみようかと

チェックを入れつつも第1話を見逃し、第2話からリアルタイムで視聴、

第4話からはVHSでも録画をし、コミックス版も買い揃え、当時はかなり

はまっていた(友人にビデオとコミックスを貸して布教したり)のだが、

劇場版が公開される頃には熱も冷めてしまい、旧劇場版2作は後々に

レンタルビデオで申し訳程度に見て・・・それ以来だ。

 

作品との距離感はそのくらいのものなので過剰な期待はなかったのだが、

7年前の作品とは言え映像は美しく見応えのあるものだった。

 

とは言え面白かったかと聞かれると・・・まあどうだろう?

少なくとも、アニメなど全く見ないような人におすすめ出来る作品では

ないし、基本的に旧作を全て見ている前提でないと楽しめないだろう。

 

テレビ版のエピソードをなぞった『序』が一番安心して見る事が出来た。

新たな登場人物が加わりテレビ版とは全く異なる展開を迎える『破』は

なにか狐にでもつままれた様な奇妙な感覚を感じた。

 

そして『Q』はと言うと旧劇場版2作目を見たときと同じ感覚があった。

これは明らかに観客を嫌な気持ちにさせる為の物語だと感じた。

 

嫌な気持ちにさせると書いたものの、それは悪意からでは無い。

何かを終わらせる為の決意や動揺、畏怖、その様なものが製作者の内から

噴出しているのだ。

 

観客を嫌な気持ちにさせる事でエヴァンゲリオンとの決別を促進させる。

・・・と言う事は本心では庵野監督はもうエヴァを作りたくは無いのだろう。

 

自分は熱心なエヴァファンでは無いし庵野監督やカラーの公式の発言にも

疎いのでいい加減な勘ぐりなのだが。

 

完結編である『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』は公開日が未定となり、

物語の結末を知るのはもう少し先になりそうだが、一先ず楽しみではある。

 

ネットのどこかで『Q』に関して「エヴァらしい」と言う様な感想を見た。

自分はエヴァらしさは混沌とした後半よりもワクワクとする前半の方が

実際、皆が期待するエヴァらしさなのではないかと思う。

 

だとするならば、それを描くのに疲弊しきってしまったのだろうな・・・。

アストロシティミニに収録されるゲーム13種が新たに判明!!

8月20日20時より放送された電撃PS Liveにて、アストロシティミニ

収録される全36タイトルの内、新たに13タイトルが公開となった。


ノブオの電撃PS Live #105【創の軌跡、アストロシティミニ】

これでアストロシティミニ発表時に公開された10タイトルと合わせ、

23タイトルまでが明かされたこととなる。

 

そのほか、発売日が12月17日である事、専用アクセサリーである

ゲームセンタースタイルキットも同日発売である事が明かされた。

スタイルキットは専用のディスプレイ台でアストロシティミニ本体を

乗せる事で、よりアストロシティらしい外観を机上で再現出来る。


【アストロシティミニ 発売日決定】収録タイトル第2弾発表!さらにアストロシティミニをより楽しめる特報もあるよ!|セガトイズ

今回明らかになった13タイトルは以下の通り。

 

コットン

SHINOBI

シャドウダンサー

E-SWAT

クラックダウン

ゲイングラウンド

ぷよぷよ

コラムス

ボナンザブラザーズ

イチダントアール

ワンダーボーイ

モンスターランド

モンスターレ

 

今回の13タイトルではコットンがサプライズ枠ではあるが、基本的に

セガのメジャーなアーケードゲームで(世間一般的な知名度ではなく、

セガマニア、アーケードマニアにとってお馴染みのタイトルと言う意味)

固めてきたと言う印象。メガドライブに移植されたゲームも多い。

 

今回は恐らく3回に分けて発表されるであろう収録タイトルお披露目式の

第二弾なので、本命タイトルや隠し球は全貌が明かされるであろう、

第三弾の9月3日ファミ通Liveまで持ち越し・・・なのだろうとは思うが、

正直肩透かしな印象も受けた。

 

前回も書いたが対象範囲のセガアーケードゲームアストロシティミニに

収録可能なものはある程度限られてくる。マイナーで人気の無いゲームを

収録してもあまり意味は無い。権利関係で難しいものやコンパネの仕様で

収録出来ないものもあるだろう、そう言った事情も鑑みつつ独自に調査(?)

したところ、およそ60タイトル程度に絞られた。実際に収録されるだろう

ゲームはつまりその約半分だ。

 

折角なので残りの13本を予想してみる。

前回の記事ではアトラスやテクノソフトのゲームも収録されるのではないかと

予想したが、今回の発表を見る限りでは、セガ内製及びセガパブリッシュの

タイトル以外は収録される可能性は低そうだ。

 

 

アストロシティミニ・残り13本の収録ゲーム予想>

 

1:忍者プリンセス

2:アレックスキッド・ザ・ロストスターズ

3:オパオパ

4:スクランブルスピリッツ

5:ダイナマイトダックス

6:クイズ宿題を忘れました!

7:D.D.クルー

8:アラビアンファイト

9:バーニングライバル

10:ずんずん教の野望

11:ゴールデンアックス・ザ・デュエル

12:ばくばくアニマル

13:バーチャストライカー

 

・・・と、こんなところだろうか?驚きの少ないラインナップだが、

第二弾タイトルの選出傾向を見るに、アストロシティミニと言うハードは

未移植タイトルやレアタイトルを多数収録するマニアックな商品ではなく、

セガの定番ゲームを集めた、セガ60周年を祝うに相応しい商品として

丁寧かつ健全に企画されたものではないかと分析出来る。

(一応サプライズとしてずんずん教の野望を入れてみた)

 

個人的にはハイパーデュエルや豪血寺一族2や、6ボタンと言う事で

噂に上がったレイディアントシルバーガンなどが収録されていたら

本当は嬉しいのだが、まあ正直難しいだろうと思う。

 

何はともあれ、全てが判明する9月3日を楽しみに待とう。

では今回はここまで。