カベジマ研究所2

Legasyswareのゲーム開発と日常をゆるく適当に綴っていくブログ

嫌いなものは・・・ある。仕方が無い。

嫌いなもの。沢山は無いが確実にある。

 

「嫌いなものではなく好きなもので語れ」なんて台詞が

なんかの漫画であったけれど「嫌いなものがある」と言う

意思表明自体は何も間違っちゃいないと思っている。

 

例えば自分は牛肉が食べられない。端的に言って「嫌い」だ。

多くの人は「大好き」であろうから、親切心で勧められたり

するかもしれない。

 

そんな時に「苦手なので」と言えれば良いが、相手が目上の方

であれば我慢して頂戴しなければならないかもしれない。

予め「嫌いだ」「苦手です」と公に叫んでおけばそう言う事態も

回避できる可能性が高い。

 

だから「嫌い」を語る事は必要なのだ。

ただ、嫌いを語るのは難しい。先ず感情を挟んではいけない。

「好き」を語る時はひたすら感情で表現するだろうけれど、

嫌いを語る時はシンプルに理屈で通すべきなのである。

 

ちなみに牛肉の苦手なところは一番が焼いた時の「匂い」で

あとは「味」と「食感」である。

 

よく「肉汁が・・・」みたいな事をグルメ番組で言ったりするが

肉汁が鉄板にこぼれて「じゅっ」と煙を上げたときの、その香り

だけでご飯が何杯でも吐けます。

 

なので多分ジビエも苦手だと思う。自分にとっての美味い肉とは

豚と鶏だけ。

 

 

嫌いなもの・・・「ポーズを取るガンダムが嫌い」だと、

以前このブログで書いたと思うがそれにもちゃんと理由がある。

 

アニメなどで描かれる戦闘ロボットは「人を殺す為」に作られた

「兵器」であるのだから、人を殺す事に最適化されていないのは

おかしい。何故、狙いを付けてから発砲までのプロセスの最短

ルートを機械的に取らないのか?

 

ライフルを持った手首を少し捻るだけでも狙いは付けられる。

ロボコップの様な戦い方こそが戦闘ロボットの正しいあり方だと

自分は思うのだがどうだろうか?

 

カッコ良くポーズを決めるガンダムを指して「ロマンだ」などと

安易に言わないで貰いたい。

 

ロボットの戦う姿をリアルに描き出す事こそ「ロマン」なのだ。

 

ターンエーガンダムではビームサーベルを握った手首をグルグル

回転させたり、歩行中に首だけを180度回転させて後ろを見たり、

と言ったシーンがあったがあれこそ「ロボットならではの動き」

だと自分は思っている。

 

 

ゲーム音楽を元曲よりも少ない音数で演奏させる時にコードや

ハモリ、その他バッキングでの演奏は簡略化せざるを得ない。

 

その時に「なんでその音を取ったんだ!?」と言うような

アレンジをされるのが嫌いだ。

 

自分には音楽知識が無いので、そう言ったアレンジが本当は

奏法や音楽理論的には正しいのだとしても受け入れられない。

単音で聞いた時にも「その様に聞こえる譜面」と言うものを

求めているのだ。

 

ファミコン版のイメージファイトなどはそう言った意味では

納得しがたい出来だった。ゲーム自体はよく作ってあるけれど

調子っぱずれに聞こえてしまう箇所が幾つかあるのがどうも。

(特に4面が酷い・・・)

 

 

まだまだ嫌いなものは沢山あるかもしれないが、挙げ連ねれば

逆にどうでも良くなってくる。この辺りが程よい感じ。

ではまたね。

去年の今頃

去年の今頃・・・何をしていたか・・・君は覚えているか?

私は覚えている。

 

正月も過ぎ、1月の半ばに・・・夜分急に気分が悪くなって

そのまま頭の中がグワングワンと回転する感覚のまま、

布団に倒れこみそのまま朝まで耐えていたのだ。

 

喉が炎症を起こしているらしく痛い上に咳が止まらない。

更には首筋と腰の回りがびりびりと痛む。

体温を計ると37.0℃。

 

翌日の朝、昨夜と比べれば多少気分は良くなったので、

栄養ドリンクを飲んでコタツで大人しくしていたのだが

・・・いつの間にか寝てしまっていたようで、時間は既に

午後3時過ぎ。起きてお茶でも飲もうかと体を起こそうと

するも、体が脱力してしまっていて動けない。

 

夕方になってトイレに行く為になんとか這いずり出てきて、

コップに水を汲み一気に飲み干し、布団に入って直ぐに寝た。

 

その翌日からは熱も36.9℃とギリギリ平熱でおかゆを作って

食べるなど、風邪を引いた時の定番のような一日を過ごし、

徐々に平時の生活に戻っていったのだが、その後も喉の痛みと

首筋の張り、だるさは全く改善していなかった。

 

1月末、春の様な暖かな日に家中の窓を開けて爽やかな空気を

取り込み、ふと首筋の張りと頭痛が和らいでいる事に気付く。

喉の痛みも治まり清清しい気分である。

 

しかし回復を自覚するまでにおよそ半月が経過している。

なんてしつこい風邪なのだろう?

 

久々に自転車に乗ってみた。

 

数歩漕ぎ出した辺りで・・・息切れしていた。

平坦な道で自転車に乗った程度で息切れをするなんて、

よっぽど体力が落ちてしまったんだな・・・と思った程度で

特に気にはしていなかったのだが、その状態は2ヶ月近く続いた。

 

・・・ダイヤモンドプリンセス号がどうのこうの、

ニュースで言い出したのは2月になってからだ。

 

このときの風邪は本当に今まで感じたことも無いような、

奇妙な風邪だった。

 

ゲットバックスの完成が大幅に遅れたのも、

実はこの風邪の影響が大きい。

 

同居している家族は同時期に全員風邪を引いていた。

しかし周囲で肺炎で亡くなった方や急死した方は居ない。

 

なんだったんだろうねぇ・・・あの時の風邪は。

 

※追記。自分は体調が悪くなるといつも飲んでいるコーヒーが

不味くなるのだがこの風邪を引いていた期間も同様に感じていた。

味覚や嗅覚そのものは無くならずとも、感じ方が変化する場合が

あるという事は今一度、覚えておこう。

個人がゲームを売ると言う事

先日、twitterで「2年かけて作ったゲーム初週10本も売れなかった」

と言う様な記事を読んだ。

 

その方のtwitterはフォローしていないし過去に交流も無かったと思う。

なので、無関係の人間の興味本位によるフォローアップであることを

最初に断っておきたい。

 

その開発者は2年をかけて完成させた自信作のゲームをitch.ioやBoothで

販売していたが売り上げは伸びておらず、一縷の望みをかけsteamで

リリースしたのだが、SNS上での宣伝やプロモーションにコストを

かけたにも拘らずその効果はまるで体感出来ず、ついには心が折れて

ゲーム開発から身を引くこととした・・・と言う話であった。

 

同じ個人開発者としては共感する部分も多い。明日の我が身でもある。

ただ・・・そのゲームの製品ページやプロモーション動画を見るに、

「勿体無いな」と言う気持ちにもさせられてしまった。

 

何が勿体無いかを以下に挙げていこう。

 

1) 価格が高い

 

このゲームの価格は1120円となっている。常識的な価格だとは思う。

ただ、多くのsteamを利用しているユーザーからすれば500円を超える

ゲームには更に1ランク上のビジュアル的なクオリティを求めてくる。

このゲームはpico-8で作られているが、解像度の低いドット絵の

ゲームはコアゲーマーを除く一般的なユーザーから支持を得にくい。

センスの良し悪しでは無いのだ。『彼ら』は物の価値など知らない。

ドットが粗い=手抜き=安上がり・・・の様な感覚しか持っていない。

 

2) キャラクタービジュアルが弱い

 

上記の通り、センスの良し悪し=絵の上手い下手の問題ではない。

一般層の関心を引ける様な目に留まるビジュアルを欠いている。

今回のゲームでは人間のキャラクターは登場しないようだが、

トレイラ-にもストアページにも大判のキャラクターイメージは

登場していない。イベントシーンなどで所謂カットインのような

大判のキャラクターイメージが挿入され、そのシーンをPVに

盛り込むだけでも大分印象は違ってくる。

 

3) どんなゲームなのかが分り難い

 

ストアページでは「コンサイリキを駆使して進む」とあるが、

PVを見てもゲームシステムは良く分らず、ここに行き違いがある。

ジャンルはメトロイドヴァニアで探索型のプラットフォーマーだ。

類似ジャンルの他のゲームでは装備の入手やアップグレードで

キャラクター性能を強化していく所を、入手した素材を使った、

言わばアイテムクラフトで対応している様なのだが、一見して

伝わりにくい。料理ゲームや農業ゲームの様にも見える。

(実際にプレイしていないのでゲームシステムを理解出来てない)

 

こう言った部分を改善するだけでも大分印象は変わってくる。

 

 

ただtwitterでは厳しい意見が多いようだ。

「もっと本格的に宣伝をすべきだ、露出させる努力が足らない」

「無数のゲームがリリースされているのだから埋もれて当然」

 

・・・だがそれでいいのか?開発者やパブリッシャーが

「宣伝をするから売れる。肝心なのは内容じゃない、戦略だ!」

など、優良なソフトウェアを開発し提供する事自体を否定するような

態度を取る事は先人達の顔に泥を塗るようなことにならないか?

 

個人でゲームを売る事には常に困難が付きまとう。

特に今の世は「赤の他人よりも身内」。聞いた事も無いメーカー名と

タイトルよりも馴染みのある作品群を選びがちだ。

 

そんな事情を知っていて何故若い挑戦者達を後押ししようとしない?

(ちなみに自分は若くは無いが経験と知識も無いので新人扱い)

 

ユーザーが何を選ぶかは、彼らの自由だ。

 

しかし、それらを生み出し供給する側の人間は優れた商品を見つめ

常に市場全体の品質を高く保つ事に尽力すべきなのではないか?

 

勝利者達よ、情け無い事を言ってくれるな。

 

 

件の開発者はもう2度とインディーでのゲーム開発の世界には

戻って来ないだろう。

 

諦めるな、もっと頑張れなど言うつもりは更々無い。

・・・お疲れ様でした。心癒えるまでゆっくりお休みください。

気になっている事

ガンダムで昔から気になっている事がある。

確かランバラルのグフとの一騎打ちのシーンだったと思う。

 

ガンダムとグフとで互いのコクピットビームサーベル

ヒートソードで斬り合う場面だ。

 

コクピットの正面が切り裂かれ、ガンダムもグフも装甲が

あまりの高温でドロドロに溶けてしまっている。

 

それを・・・アムロとラル双方が手で押し拡げていくのだ。

子供の頃、始めてこのシーンを見た時から、熱くないのか?

と言う疑問を抱き続けている。

 

恐らく、ガンダムファンの間では初代作品のツッコミ所として、

誰もが一度は挙げるであろう随一おかしな場面だと思うのだが、

自分はアニメ関連のコミュニティには属して居なかった為、

その様な話を誰かとした事は無い旨を予め伝えておこう。

 

ガンダムの装甲の耐久値が解らないが装甲が溶けているという事は

最低でも周辺は1000℃近くになっているのでは無いだろうか?

或いは、溶けたのはガンダムの装甲ではなく、コアファイター

外装だったのだろうか?

(現代の戦車の装甲は600℃程度まで耐えられるらしいが・・・)

 

それを手で触れられるのだとしたら、ノーマルスーツの性能は

凄まじいものであるのだろう。そもそも周辺が溶解する状況ならば

コクピット内は当の昔に人が生きていられる状態では無い筈で、

グフのヒートソードであの状態なのだから、もしノーマルスーツが

万能でなければビームライフルなんて掠めただけでコクピット内の

パイロットは煮えて死んでしまうのではないだろうか?

 

「当たらなければどうと言う事は無い」なんてとんだ大嘘なのでは?

 

仮にノーマルスーツに十分な性能があって高温からパイロットの身を

完全に守ってくれているとしたら・・・むしろその素材でMSの

装甲を覆うなどすれば、もっと強い機体が作れたのではないかとか、

色々と余計な事を考えてしまう。

 

これはガンダムだけに言える話ではなくて、ビームみたいなものを

使って戦うSF作品全般に当てはまる事だと思う。

 

多分あの位のサイズでは乗員は外側から十分な距離が取れない為、

装甲を貫通されなくても直撃しただけでコクピット内の高温化は

避けられないのではないか?

 

装甲が強固で衝撃や高温に完全に耐える・・・としたら、そもそも

そんな武器では撃墜出来ない。

 

どんなテクノロジーがあればこう言う設定は成立するんだろう?

昔から気になっている事でした。

生活の知恵、エモい旗。

先日、「フリーゲームを作れなくなった」と言う言葉を聞いた。

そこでは作品がyoutubeでの実況に使われることがあっても

自分にはまるで利益配分がなされない為、露出すればするほど

反ってモチベーションは低下してしまう・・・と言う、作者の

本音が吐露されていた。

 

まあ当たり前の話ではある。

実況プレイはその『ゲーム』の画面や攻略を見たいのではなくて、

『ゲームをプレイする配信者』と時間を共有したいという思いから

そこに集うのであるから、そこで扱われている「題材」などには

一抹の関心も無い。

 

「あ、スパチャありがとうございます」・・・でお馴染みの、

スーパーチャットなどはそのいい例だ。

 

配信者に対する応援の意として贈られる寄付金は配信者に対する

愛情が形を変えたものでもある。

 

配信はアーカイブとして過去のものを見返す事もできるが、

基本的にはリアルタイムで楽しむものなので再生数だけ見れば

企画物の動画と比べ実勢は劣る筈。それを補うのがスパチャだろう。

 

youtuberは動画投稿や配信などで収益を得る。そこに問題は無い。

配信者はネタ元に対し収益の何割かを還元すべきだとも思わない。

 

だがしかし、仁義は通すべきだ。もしその人を街角で見かけたならば、

一杯奢るくらいの器量はあって然るべきではないか?

 

人は利用し、利用され、互いに関係しあう事により適度に弾力を持つ

コミュニティを形成していく。そこにおいては信頼関係も重要だ。

 

しかして今は「利用したもん勝ち」の様な一方的な勝利宣言の元、

人々の関心を誘導しそれを以って既成事実とするようなエモい手法が

まるで生活の知恵のようにインフルエンサー達によって散布されている。

 

そう言うの不健康自慢なんじゃないか?

 

など思う。今の世の常々。

2021年、レガシスウェア始動・・・してない!!

してませんしおめでません。

 

年賀状は昨日ようやく書き終えたところだし昨年公開した

『オー・ワールド』もまだver1.0が公開されていないし、

恒例の正月絵だってまだ描いていない。

 

そう。

世の中は2021年明けましておめで王(キング)など言ってても、

レガシスウェアは未だ年が明けていません。

 

そんな事を言ってる内に首都近県は非常事態宣言発令で一気に

慌ただしくなって来て、海の向こうでは議会に暴徒が押し寄せたり

ロボットがダンスをしたり、獄辛ぺヤングを食べさせられたりと

どこか非日常的なニュースが日々飛び込んでくる。

 

どうも・・・やる気がイマイチ盛り上がっていない。

まるで誰かが自分のやる気を削ぐ為にわざと偽のニュースを

流しているんじゃないかと疑いたくなるくらい、現実味が薄い。

そして現実味が薄いことが一番怖い。

 

まあそんなこんなで年は明けていますが、レガシスウェアは

まだ始動していません。2020年のループから未だ抜けられて

居ないのかもしれません。

 

ただ、2020年であろうとやる事はやらねばならないので

のそのそと遅れを取り戻すべく、活動中。

 

2021年は始動していませんが、2020年ならば再始動中と

言うわけなのです。

 

f:id:legasysware:20210108024429j:plain

どさくさ、なし崩し、やけのやんぱち。

まあ、のんびりいきやしょう。2021年はまだ始まったばかりでさァ。

お正月企画!インディーゲーム・シューティング特集

※これは予め予約投稿しておいた記事です。

 

大変喜ばしい事に昨年はインディーシーンにおいて多数の

シューティングゲームがリリースされたのだが、今回は私、

のんきなカベジマがおススメする、2021年今すぐに遊ぶべき、

又は完成が待ち遠しい選りすぐりのSTGをいくつか紹介しよう。

 

 

Mechanical Star Astra

 

boghog開発のスタイリッシュ・高エネルギー弾幕シューティング、

メカニカルスター・アストラ』は目にも鮮やかなドット絵の瀑布を

掻き分け進む、高速シューティング。現在はデモ版が配信中。

 

 

 ProtoCorgi 

Kemono Games開発の横スクロール弾幕キューテム・アップ、

プロト・コーギー』はitch.ioとsteamでデモ版が配信中。

可愛いサイボーグ・コーギーを駆り、エイリアン軍団と戦うのだ。

 

 

Dark Gravity 

Game Planet Korgorus開発のローポリゴン弾幕シューティング

ダーク・グラヴィティ』はノンリニアでキャンペーン方式の

ハイペース・メカ縦シュー。デモはまだ配信されていないが、

ウイッシュリストに加えておこう。

 

BLUE SABERS: Early Mission 

ブルーセイバーズ アーリーミッション』はBlue and White開発の

支援要請型メカ縦スクロールシューティング。プレイヤーは戦闘状況を

見極めつつ、適宜息切れせぬよう支援機からの補給を行い任務達成を

目指す。13年前にリリースされたシリーズ1作目のブルーセイバーズ

HDリメイクした作品。現在無料デモ版がプレイ可能。

 

 

Graze Counter GM Edition 

グレイズカウンター GM エディション』はびっくりソフトウェア開発の

カスリ強化型縦スクロール弾幕シューティング。steamで配信されている

SB製・旧グレイズカウンターをGMS2を使用して強化リメイクした作品。

リメイクするに当たり、複数の同人STGVtuberなど様々な方面との

コラボ機体が収録される予定だ。現在はFantiaにてC98版が購入出来る。

 

 

レイジングブラスターズ 

レイジングブラスターズ』はTERARIN GAMES開発の高速縦スクロール

シューティング。2種類のメインショットと5種類のサブウエポンを適宜、

切り替えしながら全8ステージを攻略していく。2人同時プレイも可能。

気になった人はウイッシュリストに登録しよう。

 

 

SPOLOUS 

スポラウス』はStudio Skomb開発の横スクロールシューティング。

所謂グラディウス型のパワーアップシステムを取り入れたゲームだが

ステージ数も武装タイプも多数用意された、豪華且つボリューミーな

内容となっている。難易度も程よく初心者でも遊びやすい。

ふりーむ!やitch.ioなどで無料でダウンロード出来る。

 

 

ZAKESTA 

ザケスタ』は喜撃屋本舗開発の縦スクロールシューティング。

ザナックやアレスタシリーズをベースとしたパロディ作品だ。

作者サイトで開発途中版がダウンロード出来る。

 

 

・・・いかがだったろうか?

シューティングゲームはレガシスウェアも多数開発している様だが

熱心なシューティングファンからは支持を得られていないので、

ここでは紹介しない。

 

 

お正月はデモ版が公開されているゲームを是非遊んでみよう!!

そしてsteamのショップページがオープンしているゲームは

ウイッシュリストに登録しておく事もお忘れなく。では良いお年を。