カベジマ研究所2

Legasyswareのゲーム開発と日常をゆるく適当に綴っていくブログ

スマブラの新ファイターARMSミェンミェンから見る今後の参戦キャラ予想

先日、告知通りに6月22日23時より行なわれた任天堂スマブラDLC公式配信

『ARMSファイターのつかいかた』(配信後にミェンミェンのつかいかたに改題)

にて、有料追加コンテンツ第6弾(ファイターパスVol.2のキャラ5人の内の1人)、

ARMSからの参戦である事は既に3月26日のDirect miniで宣言されてはいたが

実際にどのキャラクターが追加されるのかに関しては触れられなかったものが

遂に明らかとなった。

 

上記括弧内にある記述通り、新規追加キャラクターはミェンミェンである。


【スマブラSP】ミェンミェンのつかいかた

 

自分は前回のARMS参戦の一報でてっきりARMSファイターが全員追加される

 (ドラクエの"勇者"の時の様にダッシュファイターで)と思っていたのだが、

その中から1人だけ、ARMS矢吹プロデューサーの推薦によりミェンミェンで

・・・と言うことであるらしい。

 

ARMSは比較的キャラ立ちのあるタイトルではあるものの、スプリングマンや

リボンガールなど任天堂的な「あえて」人格を薄めた記号的な主人公も有り、

その中から一人だけ選ぶのであれば確かにミェンミェンしかいない・・・

と言うのも道理。

 

スマブラは元々男性キャラの比率が多く、ファイターパスVol.1の参戦キャラも

全て男性と言うことで、Vol.2で最初に発表されたのが女性キャラと言うのは

 発売から1年半が経過したIPを上手に温め直す意味合いもあるのだろう。

 

だがしかし、そもそも何故ARMSだったのかと言う所に着眼したい。

ARMSの発売は2017年6月16日、既に3年が経過している。

販売本数は全世界累計でおよそ260万本だが国内での成績は47万本程であり、

switch初期のタイトルとして開発費や宣伝・キャンペーン等に力を注いだ割に

伸びはイマイチであったように思う。

 

 スマブラでは自社の人気キャラクターに留まらず、サードパーティーからも

各社の「顔」とも言えるメジャーなキャラクター達が多数召還されたが、

古参のキャラクターは若い人達には馴染みも薄く、スマブラへの参戦で

初めて知った、興味を持ったという声も多いと聞く。

 

普段からゲームへの関心が高いゲーマーであればレトロゲームの部類に

含まれる様なゲーム発のキャラクターであっても相応の知識があるだろう。

しかしスマブラの様な超ヒットタイトルともなればプレイヤーも様々、

中には他のゲームの知識が全く無いような者も居るかもしれない。

 

 ARMSが選ばれたのはその様な人達にこのゲームの存在と魅力を伝える為

・・・switchが発売された2017年度の本体の販売台数は60万台とされる。

現在は国内だけでも1300万台以上が販売されている(全世界では5000万台以上)。

 

そしてスマブラSPの販売本数は全世界で累計1500万本以上である。

実際にソフトやグッズの購入に至るケースは微々たるものだったとしても、

宣伝効果や需要の掘り返しは十分に期待出来るのではないか?

 

そしてこれこそがDLCファイター最大のテーマなのではないだろうか?

Vol.1では既に実績のある人気キャラクター達が続々と選ばれた。

次の参戦キャラクターを予想した多くの人々が国内老舗メーカーの

キャラクターの名を挙げていた訳だが(かく言う自分も含めて)・・・

 

しかしそのトリを飾ったのはFE風花雪月。歴史ある自社シリーズものでは

あるものの、ニューカマーである。

 

 DLCファイターの内訳は発表時点で全て決まっていたという話なので

それが事実ならば後から風花雪月を滑り込ませたと言う事は無い筈なのだが、

そしてVol.2で最初に発表されたのは・・・ARMS。

 

流れを読むと『スマブラ効果』を狙い、現在も販売されているswitchの

タイトルから選んでいる可能性が高いのではないだろうか?

 

そこで自分の予想は『ポケモン剣盾より新ポケモンがいずれか1体』、

大ヒット中の『リングフィットアドベンチャーよりトレーナー(?)』、

新たにプレイ動画(?)が公開された『ノーモアヒーローズよりトラヴィス

先ずこの3体のキャラクターを挙げたい。

 

残りの1枠はゲスト枠で『クラッシュバンディクーよりクラッシュ』、

次点で『ウイッチャーシリーズよりゲラルト』と言ったところだろうか?

 

Vol.1ではどちらかと言えば国内(アジア)人気の高いキャラクター中心で

固められていた中にバンジョーカズーイがあったのと同じ理屈だ。

 

サードパーティーのキャラクターを選ぶにしてもレトロゲームからの

参戦はもう無いのではないか?レトロゲームが無いならば国内メーカーの

まだ名を呼ばれていないキャラも選ばれる可能性が低くなる。

 

宣伝効果や需要の掘り返しにより、惜しくも盛り上がらなかったタイトルを

助ける・・・と言う観点から言えば20年ぶりにナンバリング新作の登場した

シェンムーシリーズより巴月 涼』と言う可能性もあるかもしれない・・・

勿論、21世紀枠で・・・と言う事ではあるが。

 

その他、前回候補に挙げていたキャラクターなどもまだ可能性が無くなった

訳ではないが、ARMSからミェンミェンが選ばれた理由を真面目に考えれば

今回の予想はまんざらでは無い気がする。

 

まあ、あくまで気がするだけなのだが。

何はともあれ、次のファイターの発表が待ち遠しい。ではまたね。

メガモード(仮称)

マキシマム2の開発を再開してはいるが目に見えて進んでいるわけでもない。

現在は描き途中の絵を少しずつ進めたり、5面のボスの準備をしていたり、

或いは・・・デモには無くて製品版のみ収録のオマケのゲームモードである

『メガモード』(仮称、でもほぼ決定)を整備していたりする。

 

メガモードはとあるレジェンドタイトルをリスペクトしたモードで、

ここではサポートポッドもセイヴァーも使えず、ツインショットのみで

戦う事となる。

 

さすがにそれだけだと攻撃力も防御力も低すぎてまともに戦えないので

ショットにはヒットした周囲の敵弾も消すスプレッドボムの効果を与え、

更には前作スターシューターマキシマム2010にあった「初心者の盾」も

付け加え、このモードのみでも独立して楽しめるようにした。

f:id:legasysware:20200619205536p:plain

ゲーム的には通常のゲームよりもこのメガモードの方が遊びやすくて

面白いかもしれない。

f:id:legasysware:20200619204901p:plain

ただし、メガモードでは全12ステージをクリアした時点で専用の

エンディングに入り、真ボスや裏ボスなどは登場しない。

また、ディフェンス要素によるエンディングの変化などもない。

f:id:legasysware:20200619195811p:plain

ゲームモードはタイトル画面でメニューのGAME STARTにカーソルが

合っている時にレバーを左右に入れることで変更出来る。

通常モードをクリアしたらアンロックされるコンテンツなどではなく、

購入者に対するボーナスとして、最初から選択出来るようになっている。

f:id:legasysware:20200619204839p:plain

メガモードにはシールドバッテリーの概念は無く、被弾or衝突後の

「初心者の盾」(正式名称AIGIS)解放で完全な無防備状態になる。

f:id:legasysware:20200619205457p:plain

再チャージにはおよそ10秒かかり、チャージ完了前に再度被弾すると

即ゲームオーバーとなる。ちなみにこのモードは元々構想にあったもの。

(元々は2010モードと言う名前で単に前作と同じルールで遊べるモード)

 

ゲーム性は通常モードよりもずっとシンプルでもしかしたらこちらを

メインにした方が幅広くリーチするのかもしれないが、マキシマム2は

戦争をテーマとしたゲームであり、先の見通せない中、生と死の境で

延々と繰り返されるゲームに弄ばれる事をプレイヤーに要求している。

 

何度もやられる事でプレイヤー自身が学び成長していく必要は無い。

ただひたすら理不尽な死に晒され続けて欲しいのだ。それが戦争だ。

 

もし運命を変えたいと望むならば・・・求められる努力は際限が無い、

かもしれないし案外何の苦も無く成し遂げてしまうのかもしれない。

 

やってみるしかない。それを確かめる為にも。

マキシマム2開発再開

世の中はこれからどうなってしまうのだろう・・・?

災害・社会間格差・疫病・国家間対立・民族間対立・人種問題、

色々と内に溜め込んでいたものが立て続けに噴出し、

最早収拾が付かなくなりつつあるのではないか?

 

勿論自分も『その様な事』は極めて好ましくないと考えているが

このブログではその様なセンシティブな題材は基本的に扱わないので

(時に暴力を肯定的に語る事もある自分が発言すべきではないのだ)

いつも通りレガシスのゲームの話をする事にする。

 

さて、マキシマム2はMYE3でも言及したが完成に向け開発を再開した。

完成時期は未定だが、とにかくまだ入っていないボスと最終ゾーンを

実装して、これらの構想上のギミックがゲームとして機能するのか

早めに確認し、そしてゲームバランスを最終調整していかなければ

ならない。

 

現在は「なんちゃって」対応だったコントローラーをBtUBでの知見で

おおよそフルコントローラーサポートへと改善し、ボス撃破時に

ボス戦の残りタイム(非表示)をボーナス得点として加算する仕様を

付け加えた所まで。

 

f:id:legasysware:20200609020450p:plain

これにより1ステージで獲得できるスコアが大幅に増加する事になるが、

そもそも敵の出現が完全にランダムなのでスコア集計自体にあまり

意味が無いかもしれない。ただ、無いよりはあった方が楽しいので

より一層ボスの瞬殺に励んでくれると嬉しい。

 

前作マキシマム1(StarShooter Maximum 2010)の時はプレイヤーが

乗るのはガンダムではなくジム・・・みたいな事を言っていたと思うが

マキシマム2では乗る機体は言わばZガンダムに格上げされている。

 

ただし操縦するのはカミーユ・ビダンでは無い。君自身だ。

 

どんなにZが強かったとしても操縦しているのがファ・ユイリィならば

グリプス戦役は勝ち残れなかっただろう。

 

マキシマム2は一見すると『無双』のようなゲームに見えるかもしれない。

でも実際にはトリッキーな敵の混成の前にあっさりやられる事となる。

 

それが戦場のリアルだと、自分は考えている。

 

見た目や演出のアーケード的な雰囲気に対しゲーム性はまるでアーケード的

ではない事がシューティングゲームという元々人を選ぶジャンルにおいて、

更にターゲットを狭めてしまうだろうけれど、それはそれで仕方がない。

 

自分でプレイしてみて面白いと感じている以上、このゲームは面白いのだし、

主にそれを理解してくれる方に向け作り上げていくしかないのである。

MYE3 2020

f:id:legasysware:20200531232733p:plain


皆さんお久しぶりです。今年もやって来ましたレガシスウェアの祭典。

 

年号も令和へと代わり、本来であれば東京オリンピックを始め、

様々なイベントが開催され、歴史に残る・記念すべき年となる筈でしたが、

ご存知の通り新型コロナウイルス『Covid-19』の世界的な大流行により、

中止、或いは延期と言う結果を見るに至りました。

 

ゲーム業界においても世界最大のゲームショーであるE3 2020は中止、

台北ゲームショウも中止、東京ゲームショウやBit Summitはネットを介し

オンラインで開催予定など、年始から現在に至るまで混乱は収まらず

関係各社の努力と調整によって何とか食らい付いていると言った状況。

 

この様な時勢に果たして私達に何が出来るのか、出来る事などあるのか、

目標とするSteam 参入も未だ果たせずゲーム制作チームとしての存在感も

希薄であり、パンデミックの真っ只中に存在意義そのものを問われている

訳ですが一つ大事なことがあります。私達は「プロでは無い」。

 

真っ当な企業であれば社会に対し何らかの責任を負い、社会情勢を見つつ

社会貢献活動をしたり、或いは事業の見直しを図ったりするなど、

外界との繋がりを常に意識する必要がありますが私達は「会社では無い」。

 

ですから、この様な事態にも何も怯まずに己の命の炎の燃える限り、

黙々と進めていくのみであります。

 

娯楽はこの様な状況にこそ求められるものではありますが、求められる

娯楽が必ずしも実の詰まったものであるとは限りません。

 

ですから私達の戦いは厳しく、そして孤独なものとなるでしょう。

そう言ったものを甘んじて全て受け入れ、レガシスウエアは日和らずに

自分たちの作りたいものを自分たちの作りたいように作り続けます。

それがレガシスウエアの変わらない日常だからです。

 

困難は誰にも等しく訪れます。私達も皆さんと同じようにこの日々を

送っています。

辛い事、悲しい事、怖い事、面倒な事、今となっては見慣れた日常があり、

そんな中にも、今までと変わらない日常だってあるのです。

 

面白い事、ナイスな事、思わず熱中しちゃう事、今まで当たり前に出来た事、

この地上から消えて無くなった訳ではない。必ず取り戻せる。

 

 

レガシスウエア 青嶋荒作

 

 

MYE3 2020

 

 

NigetBacks ニゲットバック

f:id:legasysware:20200529021434p:plain

Niget Backs ロゴ

f:id:legasysware:20200530021112p:plain

ゲットバックスは宇宙海賊に奪われた積荷を戦って奪い返すシューティング。

プレイヤーは宇宙戦闘機に乗り込みオペレーターのハンナに促されるまま、

危険な仕事に向かいます。戦いの果てに得るのはそれなりの賃金と安い酒!! 

f:id:legasysware:20200530020725p:plain

3分程度でサクッと遊べる『ニゲットバックス』は現在好評配信中です。

 

MAXIMUM2 マキシマム2

f:id:legasysware:20190615033521p:plain

MAXIMUM2 ロゴ

マキシマム2に関しては現在進展はありませんが、パブリッシングの問題や

プラットフォームの選別が解決しなくても、ゲーム自体は比較的早い時期に

完成させてしまう予定です。 

 

マキシマム2』配信時期・価格:未定

 

NinjaMoon

f:id:legasysware:20200529021529p:plain

NinjaMoon ロゴ

ニンジャムン はレガシスウエア開設当初から作りたいゲームとして挙げていた

タイトルの一つです。UPLの傑作アクションゲーム「忍者くん」の影響色濃い、

ステージクリア型のゲームとなる予定です。

 

このゲームは以前試作したプラットフォームアクション・ベースを流用する事で

開発にかかるリソースを節約し、比較的短期間での完成を目指すプロジェクトと

なります。ただし、ゲームの開発自体はまだスタートさせておらず、実際に

取り組むのはマキシマム2をアスターアップさせてからとなります。

 

今回はゲームのイメージを掴む為に試作したゲーム用BGMのクロスフェードを 

試聴いただけます。

 『ニンジャムン(仮題)』配信時期・価格:未定

 

その他のタイトル

 

 

GunCommon

 

f:id:legasysware:20200529173421j:plain

GunCommon ロゴ

 ガンコモンに関してはお伝え出来る事がありません。開発は現在凍結中です。

ただし開発中止になった訳ではなく、他のタイトルが完成次第順次開発を

再開出来ると思います。楽しみにして下さっている方々には長らくお待ち

いただいております。本当に申し訳ありません。 

 

『ガンコモン』配信時期・価格:未定

 

 

BtUB

 

f:id:legasysware:20200529174628p:plain

BtUB ロゴ

 

BtUBは 元々試作プロジェクトの一つでしたので完成したとしても製品化される

見込みは低いと思っています。全3ステージ(3フロア?)程度の短い作品ですので

デモとして公開する事になると思います。

 

『BtUB』配信時期・価格:未定

 

 

Other Games

 

上記以外のタイトルは当分手を付けることは無いと思いますが、開発中止を

意味するものではありません。その殆どが無料で提供される予定ですので

開発を急ぐ理由も無く、隙間隙間で進めて行き頃合を見て公開と言う形を

取れれば良いと思っています。

 

一応タイトルを挙げれば『ドクノヌマ』『超級双星撃』『オルタビオス』

『モルフォゼス』『ガンゲリングコモン』『やっつけ!ワルイルス

これらはまだ生存しております(ちなみに製品版ワルイルスは有料です)。

 

 

以上、レガシスウエアの手がけているゲームタイトルの現状と今後の展望を

簡単に発表させていただきました。この記事をお読みになられた皆様には

今後ともレガシスウエア及びレガシスのゲームをご愛顧くださりますよう

宜しくお願いいたします。

 

これにてMYE3 2020、全ての発表を終了いたしました。

次のゲームの発表でまたお会いできる日を楽しみにしております。

 

ありがとうございました。

近況ごっちゃ。

新型コロナ流行拡大の危機に対し、日本でも緊急事態宣言が出され、

世間では様々な行動を自粛するよう求められている。

 

ストレス、退屈、する事がない、その他もろもろ、自粛生活中の

過ごし方についてネットでは様々なアイデアが披露され、閉塞的な

この状況に対してポジティブな抵抗が成されているようである。

 

自分はもし1000分の一秒でも空き時間があれば制作の事を考えて

いたいと思っているくらいなので、取り立てて苦痛は感じていない。

・・・まあ自分が普通では無いだけなので今のは忘れて欲しい。

 

 

『あらかじめダウンロード』で購入し、プレイが解禁になった深夜より

少しずつ遊び続けていた、あつまれ どうぶつの森であるが・・・先日、

島の評価が星3となり、遂にとたけけのライブが開催されるに至った。

 

エンドロールを迎え直後、あつまれ どうぶつの森最大の目玉とも言われる、

島クリエイターを使用出来るようになったのだが、自分的には橋を架けたり

坂を作ったりと島のインフラを整えていた頃が一番やりがいを感じていて、

島クリエイターが使えるようになっても既にやりきった気持ちが強く、

まあここから先は時々立ち上げるくらいでいいかなと、プレイの頻度を

落としている。

 

その他、アケアカの忍者くんやセガエイジスサンダーフォースACなどを

よく遊んでいる。

 

ただ・・・スイッチで昔のアーケード作品をプレイする時にジョイコンが

ネックとなって上手く操作できない。キー入力時に斜めに入り易いのと

Bボタンの直ぐ下に右スティックがあるせいで複数ボタンを使うゲームは

微妙に干渉してしまい、厳しい。

 

スティックの位置はともかく、アナログスティックの入力判定に関しては

もう少し厳密に8方向を抽出出来ないものなのか、苛立ちを覚える。

 

あとは・・・撮影・保存したスクリーンショットをネットを介して簡単に

pcに送信出来ないものか?SDカードはなるべく本体から抜きたくないので

自分のメールアドレスに直接送信する機能とかあればブログに載せるのも

簡単なのだが、現状では連動するSNSに直接投稿する以外の方法はないので

あつ森関連の日記などは・・・鮮度もさほどないし、まあ別にいいだろう。

 

 

ゲーム開発の方は・・・MYE3で使う予定の新作のロゴデザインと

テーマ曲を並行して進めているがゲーム自体はまだ取り掛かっていない。

曲作りはイメージ固めの為にレガシスでは必須、これが終わらないと

気分が乗ってこないのでプロジェクトスタートの発表にはもう暫く

かかりそう。今年はコロナで諸々中止や延期も相次いでいるので、

まあ慌てず、準備整ってからでも良いだろうと。

 

楽しみにしてくれている方がどの程度いるのか、或いは居ないのか、

それは分らない。ただ、分らずとも続けていく。

 

ちょっとくらいいいじゃない、人は皆弱い、逃げてもいいんだよ、

それが人間らしさなんだ・・・みたいなのは自分はつまらない。

 

あがいてあがいてあがいて、そして挙句、死んでいく。

勝てる戦いだけする賢さなんてつまらない。負けがあるから面白い。

 

勝つか負けるかのギャンブルでもない、勝っても負けても人生だ。

所詮人間、人生以外のレールには乗りようがない。

 

面白いものだけを作りたい。

ほんの戯言。

新型コロナウイルスはいつ収束するのか?

 

新たに感染の判明した人の数が少しずつ減少している事に安堵しつつ

全く先の見えない状況に苛立ちを感じている人も多いのではないか?

 

自分は・・・コロナは収束してもコロナシフトは『収束しない』と

考えている。

 

恐らく、今のCovid-19の流行は我が国では、本格的に夏の季節が

訪れる頃に収束し、緊急事態宣言も全面的に解除されるだろう。

しかし他の国ではどうかと言うと、季節が日本とは逆の地域では

これからシーズンを迎えるのかもしれないし、アメリカや欧州では

流行しているコロナの株が異なる(変異も進んでいる)とされる。

 

今後対策が功を奏し、日本のコロナ患者が0になったとしても

それで安全になったとは言い難いのだ。

 

海外からの来訪を制限したとしても0にすることは出来ない。

つまり、一度終わった筈のコロナが今後何度もリバイバルする、

そんな可能性も少なくはないのだ。

 

だからと言って「新型コロナも普通の風邪もなんら変わらない」と

対策自体を止める事は出来ない。

 

識者や著名人の中にも、新型コロナを撲滅する事は不可能なので、

コロナと付き合っていくしかないと主張する方もいる。

 

ただ、そう言ってる人達は、統計的に見れば新型コロナの死亡率・

重症化率はさほど高くないので、インフルエンザと同程度のリスク、

インフルエンザと同程度の犠牲を払えば良いと侮っているように思える。

 

自分は・・・仮に新型コロナウイルスが全世界での収束を見たとしても、

もはや元の世界に戻る事は出来ないのではないかと思っている。

 

先ず、ウイルスに感染していようといまいと、外出する時にマスクを

外す事は出来ない。絶対に感染していないという証明が出来ない以上、

マスクを付けている前提でしかコミュニケーションが出来なくなる。

 

店舗などでは来客に、みだりに商品に触れさせられなくなるだろう。

また、靴底に付いたウイルスが感染を拡げていると言う報告もあるので

場に立ち入らせる事自体がリスクとも成りうる。

 

911の後と前とで、或いは311の後と前とではルールが変わったように

コロナ前では特に問題とされなかったような事=人との接触や移動が

今後は簡単ではなくなる事は間違いないだろう。

 

大規模テロ事件が世界中を恐怖に晒した後は街中からゴミ箱が撤去されたり、

飛行機に持ち込む事が出来ない品目が増えたり、特定国からの入国を管理、

制限するなど様々な対策を取らねばならなくなった。

 

311の後には建物の耐震性をより高めたり、より高い防潮堤を建設したり、

稼動を認められない原発が出たりと、これまでより厳しい対策が求められた。

 

そしてそれら対策は今後も変わらず、緩められる事はまず無いだろう。

だからコロナが収束したとしてもコロナ対策は終わらない。

常にそれらが身近に「ある」前提で世の中が動く事になるのだ。

 

 「あなたの会社ではどの様な対策を施されているのでしょう?」

勿論、コロナウイルスに対してだ。

 

特に何もしていません・・・では誰からも相手にされない。

これからの世の中では「どれだけコロナ対策に力を入れているか」が

評価の要にもなる。

 

「あらゆる箇所を清掃・消毒し、従業員の体温は分単位で把握、

他の従業員と接しない様に個々にブースを設け、出勤・退社時間も

10分単位でずらし可能な限り人同士がすれ違わないように調整する」

・・・などと言った努力をすれば良いのだろうか?

 

いや、恐らく違うだろう。人を雇う事自体が感染のリスクとなるので

あらゆるシーンにおいて無人化が加速するだろう。

 

既に実験の始まっている無人コンビニやロボット配送の様な、

実現すれば便利かもしれないが実現はまだまだ先の事だろうと

一笑に付されていたような事業が急速に普及する事だろう。

 

たびたび人手不足が叫ばれる宅配業界でもドローン配達がいよいよ

本格的に注目を集めるのではないだろうか?

 

すると、今まで「新規設備投資による品質向上」よりも「安い労働力」で

対抗してきたような業種も無人化にシフトせざるを得なくなる。

 

感染を警戒し、人の関わった商品やサービスの価値が揺らぐからである。

 

人工知能に置き換える事が容易な職種も同様だろう。ロボット万歳である。

 

勿論これは「極論」なのだが、富裕層の集まる地区では今後常識に

なるのではないだろうか?

 

こうして格差はこれまでとは比べ物にならないほど開き、世は失業者で溢れ

やがて漫画『銃夢』におけるザレムとクズ鉄町の様になっていくだろう。

 

実際に「働く人」はほんの一握りとなり、大企業はAIやロボットを雇用する。

企業が社会に対する機能の一部とならなければ労働は何の意味を持つ?

人の関与しない金とは、収益とはなんなのだ?

 

ほんの戯言だが、恐ろしい未来の分岐の一つ。

 

新型コロナウイルスはいつ収束するのか?

長引けば長引くほど、『社会的距離』は拡がることだろう。

自分である事を拒む演出

某『休業配信』でサンダーフォースVpsのプレイをはじめて見た。

(前日の夜はガンダム配信で腹抱えて笑わさせていただきました)

 

・・・わざとらしく「某」としたのは自分はゲームセンターに

もう長い事足を運んでいないので言及する資格を持たないからである。

サンダーフォースVの配信自体は楽しく拝見させていただきました

サウンドもビジュアルも本当にかっこ良くてテクノソフトが現存して

いない事が本当に悔やまれる)

 

さて、件のサンダーフォースVであるが、自分はリアルタイムでは

プレイした事がない。後に中古でサターン本体(初期型・ジャンク)

を入手して、そこから徐々にサターンのソフトも集めるようになり、

新たに状態の良い白サターンを購入し、そして遂に大本命である

セガサターン版のサンダーフォースVも入手したのであるが・・・

 

実際にプレイしてみて、自分の思い描いていたサンダーフォース像とは

全く異なる、このシリーズ最新作にして最終作を前にかなり困惑した

記憶がある(例の6は実質本編ではなく、異聞伝だと思っている)。

 

難易度の高さもあり、自分はサンダーフォースVをクリアしていない。

(フリーレンジを使えば余裕と言う話もあるが攻略法を見出せるほど

システムを理解してもいなければプレイ回数も重ねてはいない)

 

サンダーフォースIIIとサンダーフォースIVはシステム的な違いは少なく、

ハードが同じと言うこともあってビジュアル面も同じ路線を踏襲しているが

サンダーフォースVではグラフィックスはドット絵からポリゴンへと代わり、

世代を二つくらい飛び越えた感じすらする、大きな変容を見せる事となる。

 

更にはゲームシステムも大きく変わり、IVまでのサンダーフォースとVとでは

全く別のゲームであると感じた。

 

何よりも・・・Vではポリゴンになった事で受ける最も大きな恩恵を活用=

ステージ内演出に対し「視点の変更」と言う概念を持ち込む事となる。

 

すると結果的に世界は「プレイヤー自身の視点」から外れていく事になる。

画面が傾いた瞬間「そこで戦っているのは自分ではなく、今まで自分自身だと

思っていた別の何者か」に成り代わってしまうのだ。

(プレイヤーが任意で行なえる右スティックでの視点変更などは問題ない) 

 

それに気付いた時、興醒めしてしまう。

 

だから自分はプレイヤーが関与出来ない画面切り替えのあるストーリー上の演出、

所謂ムービーがあまり好きではないのだ。

 

勿論人それぞれ。自分の様に感じない人も沢山居るだろうしこの様な演出が

入らないと逆に没入感を感じないと言う人だって居ることだろう。

 

でも自分は「自分自身がそこに居て戦っているという感覚」を一番欲していて

自分の意図とは異なる言動や行動をプレイヤーキャラクターが取った時に

プレイヤーキャラクターは「俺」ではなく「この人」に一人称が変わってしまう。

 

ロールプレイなのだと思えばいいのかもしれないが既にそれは「他人事」なのだ。

真剣には取り組めなくなる。

 

誰だってかっこいい映像は好きだし見た目やポーズもかっこいい方が良い筈だ。

でも映像でいいのならば・・・自分でプレイする必要性は必ずしも、ない。

 

ゲームの中で自分が「俺」で居る為には視点は一切変わってはいけないのだ。

 

勿論これは自分だけのルールだし共有する必要のない感覚である。

所有しているにも拘らず、何故プレイ出来たゲームとそうでないゲームが

あったのか、自分にとっての理由はその様な事だったのかもしれない。

 

かっこいい戦いを眺めて悦に浸りたいのではなく、自分自身が泥にまみれて

時に殺されたりしながらも自分の力で戦いたいのです。

 

ちなみに、この記事はサンダーフォースVを否定する記事では無いので

留意ください。